ハウスガードシステムとは
家を長持ちさせるには、①~⑤が必要です。
① 構造に使う木材の耐久性
② 構造に使う住宅金物の耐久性
③ 構造計画・構造計算
④ 気密、断熱、省エネの性能
⑤ 定期的な点検
私たちは「本当の長寿命住宅とは、住んでいる間中
「ずっと安全、安心を確保できる物であるべきだ」
という信念のもと、ハウスガードシステムをすすめています。
家を建てた後は、床や壁を剥がせないため、点検ができません。
腐れやシロアリに気付くことが遅れると被害が大きくなるリスクがあります。
しかし、ハウスガードシステムの家は、新築時の耐久性を保ち続ける「腐らない木」を使うことで、
半永久的に腐れやシロアリ被害の心配がありません。リフォームや建て替え時に余計な出費がなく、
数世代にわたって利用できる家をご提供いたします。
ハウスガードシステム標準仕様
木部 100年腐らない木:緑の柱
1階から2階まで通る外周部分の通し柱と、1階の筋交や間柱なども「緑の柱」を使います。
金具 高耐久金物
木材を固定する金具に、耐久性の高いデュラルコートHGを使います。
床下 防蟻処理
配管部基礎、配管などの隙間に防蟻処理を施します。
一番の耐震対策は「新築時の状態を維持する」ことだと考えています。
建築基準法を満たした新築の家は、どの家を購入しても耐震性能は高く、大きな地震で倒壊することはありません。
しかし、それは「新築時」の基準であり、建てた後の10年後、20年後の耐震性能は保証されていません。
ハウスガードシステムは、メンテナンスの必要がない「100年腐らない木:緑の柱」と「高耐久金物デュラルコートHG」を使うことで、何十年も新築時の状態を維持することができます。
安全な薬剤『マイトレックACQ』
緑の柱は、マイトレックACQ(主成分:塩化ベンザルコニウム、銅化合物)という、安全な薬剤を使用しています。
塩化ベンザルコニウムは、歯磨き粉・ウエットティッシュ・ハンドクリーム、病院で使う消毒液などに含まれており、
銅化合物は、10円玉や調理器具など、普段家庭で使われる物に用いられている馴染み深い物資です。マイトレックACQの高い安全性が認められ、全国の公共土木事業にも使われています。
安心の20年保証
ハウスガードシステムの標準仕様は、腐れ・シロアリ被害の20年間保証がついています(※最大300万円まで)
10年後に有償の再施工が必要ですが、従来のシロアリ施工と比較すると、20年間で約36万円もお得になります。